高知の日曜市おすすめ名物…「ちりめんじゃこ」編
高知名産「天日干し ちりめんじゃこ」、
上干・ちか・かちり・かえり等いろんな種類があります。
広大な太平洋に面した高知県は、
全国でも有数のしらす・ちりめんじゃこの名産地です。
その理由は、日本近海でのイワシ類の主な産卵場となっている土佐湾にあります。
中でも中田遊亀商店(日曜市:出店番号168)加工場のある南国市浜改田は、漁場のすぐ近くに清流・物部川の流れ込む河口があるために上質のプランクトンが多く、品質の良いしらすが獲れることで有名です。
魚にとって最高の環境で育った鰯の稚魚はプリプリ食感の極上モノ。
近場の漁場で獲れるため鮮度も抜群で、ドロメ(※)としての評価も大変高いです。
※イワシの稚魚は高知では「ドロメ(生しらす)」と呼ばれ、古くから地元では伝統食として宴会の席や食卓に上ることも多く、三杯酢につけて食べたり、お吸い物にしたりと、様々な用途で土佐の食材として活躍してきました。
現在では高知の名物として料亭や居酒屋、旅館やホテルなどの料理にも登場するようになりました。
ちか(小)、かちり(中)、かえり(大)という風に、
大きさや乾燥度でいろんな種類があります。
ちりめんじゃこのおすすめレシピ「じゃこと柚子の爽やか佃煮」はこちら >>
ちりめんじゃこを通販でお取り寄せ >>
※中田遊亀商店【日曜市3丁目南168番】
日曜市の商品を通販お取り寄せ
日曜市のお土産に人気&おすすめ商品特集 >>
地図・アクセスマップ >> 日曜市アクセスマップ 火曜市アクセスマップ 木曜市アクセスマップ
リアルタイムで更新中!日曜市ほか「土佐の街路市」の最新情報はこちら
街路市出店者グループがリアルタイムで情報更新しています。 おすすめ商品の紹介やお得なクーポン情報も。 ぜひフォローして、お買い物にお役立てください♪ |