高知の日曜市おすすめ名物…「土佐文旦」編
言わずと知れた土佐柑橘の王様「土佐文旦」。
一度食べれば分かるその美味しさ、甘さの秘密は果糖にあります。
南国土佐・高知を代表する果物として有名な「文旦」。
冬の寒い時期になると「土佐文旦」が旬を迎えます。
ジューシーで甘〜い果実は、一度食べれば忘れられない美味しさ。
とっても甘いんですが、後に残らない、すっきり爽やかな甘さ。それには秘密があります。
土佐文旦の糖は「果糖」で、蜂蜜の成分の甘味です。対して、赤色系のみかん(温州・伊予柑・ポンカン・八朔等)の糖は蔗糖で、砂糖の成分の甘味です。
そのため、蜂蜜の成分の甘さを持つ土佐文旦は、上品な甘さが感じられるのが特徴です。
この「果糖」と「蔗糖」の違いこそ、土佐文旦の大きな特徴であり、あのスッキリとした甘さと美味しさの秘密でもあります。
土佐文旦は戦前、高知市五台山の吹井で「内紫」という品種の一枝に突然変異で実ったものが始まりだそうです。
この内紫も日曜市などで販売されていますが、昔ながらの品種として根強い人気があります。
知らない方にとっては意外に高価な文旦ですが、街路市では箱売りの他、玉売りもされていますので、気軽に買い求めることができます。
【写真提供…日曜市出店 植田青果店】
日曜市の商品を通販お取り寄せ
日曜市のお土産に人気&おすすめ商品特集 >>
地図・アクセスマップ >> 日曜市アクセスマップ 火曜市アクセスマップ 木曜市アクセスマップ
リアルタイムで更新中!日曜市ほか「土佐の街路市」の最新情報はこちら
街路市出店者グループがリアルタイムで情報更新しています。 おすすめ商品の紹介やお得なクーポン情報も。 ぜひフォローして、お買い物にお役立てください♪ |