“南国土佐”高知を代表する観光名所「桂浜」。水平線広がる太平洋、白波打ち寄せる美しい砂浜、大きな龍馬像、土佐犬(闘犬)。
高知の観光なら、午前は日曜市でお買物、高知城へ、午後は桂浜で龍馬散策はいかがですか?
お仕事、観光など、高知県へお越しの際はぜひ「桂浜公園」へもお立ち寄りください。
高知県高知市浦戸に位置し、太平洋を臨む海岸公園です。 「月の名所は桂浜」と土佐民謡よさこい節でも謡われ、坂本龍馬に関する話にも多く登場する、高知の名所のひとつです。 岬に囲まれた、弓形に長く広がる砂浜は、水平線広がる太平洋を一望でき、白波打ち寄せる美しい砂浜を散策できます。 土産物売り場の他、坂本龍馬記念館、桂浜水族館、土佐闘犬センター、宿泊施設の桂浜荘などがあります。 近くには長宗我部元親が築いた浦土城跡地もあり。 |
![]() 【桂浜の西端には竜王岬。上まで登ると竜王宮が祭られています。】
|
![]() 【意外と高さのある龍馬像。写真に収めるのが難しい。】 ![]() 【展望台から見る龍馬像。桂浜周辺も一望できます。】 |
高知県の青年有志が募金活動を行い、当時の金額にして2万5千円を集め建立。 昭和3年5月27日午後2時、除幕式を行い姿を現した龍馬像。 和服姿に懐手、ブーツ姿の龍馬は、はるか太平洋の彼方を見つめています。 像の高さは5.3m、台座を含めた総高は13.5m。 (高知市公式ホームページより) http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/39/ryomazou.html 一緒に記念写真を撮りたいところですが、 龍馬像の高さが意外にあり、写真に収めるのが難しいです。 ★龍馬の誕生日・命日を挟む10〜12月はイベントがあります。 毎年、龍馬の誕生日であり命日でもある11月15日を挟み、約2カ月間、龍馬像の横に展望台を設置し、龍馬と同じ目線で太平洋を眺めることができます。 この時ばかりは頭上高く眺める龍馬像を間近で見て撮影することも。 ぜひ期間中にお越しください。 |
大きな地図で見る |
高知ICから南へ直進しても行けますし、 日曜市の後なら電車通りを南に直進しても行けます。 桂浜までは標識が多く出ていますので、 分かりやすいです。 駐車場は車500円、二輪50円です。 駐車場入り口で最初に料金を支払います。 |
■国民宿舎 桂浜荘![]() 桂浜を一望できます。 海の幸・山の幸を豪快に盛り付けた土佐の郷土料理「皿鉢」 も楽しめます。 |
![]() |
●高知市 ・日曜市 ・火曜市 ・木曜市 ・金曜市 ・高知城 ・ひろめ市場 ・桂浜 ●香美市 ・龍河洞 ●香南市 ・澤餅茶屋(手結山お茶屋餅) ●いの町 ・名越屋沈下橋(土佐和紙工芸村くらうど) ●大豊町 ・杉の大杉 ●須崎市 ・鍋焼きラーメン ●室戸市 ・室戸ジオパーク |